2016温泉宿泊日記 プチ湯治東鳴子温泉「いさぜん旅館」
今月二度目の温泉宿泊でした。
東鳴子温泉 「いさぜん旅館」でプチ湯治。
というのも、食事無し。浴衣なし。布団自分で敷く。の湯治スタイルだからです。
4,000円で宿泊できるというのは魅力的。
温泉も東鳴子特有の「重曹泉」の他に「炭酸泉」があるのですよ。
17時のチェックインなので買い物をしてから宿に向かいます。
自動ドアではない昔ながらの戸をガラガラと開けて宿に入る。
若女将かな?女性が出てきて前払いで宿代を前払いします。
案内された部屋は最初に泊まった部屋です。
自炊の道具も揃っています。
布団を敷いてお風呂にいきます。
相変わらずのタイガースラブ満点
夜勤の汗を流して温まります。
あ゙ぁーー。気持ちがいい
東鳴子特融の薫りがする温泉。
少し熱めだ。長くは入っていられない。
部屋に戻って、グーッと一杯 カフェオレを飲む。
ぷはーー 旦o( ̄  ̄*)
さて寝るか。
昭和の雰囲気満点の重たい布団です。
ポカポカで眠ります。
気がつけば20時ヽ( ´O`)ゞファーァ.
あ、ご飯食べないといかんな。
今からご飯炊いてもなぁ…。
カップ麺とお好み焼きを食べます。
侍ジャパン
の試合を観ながらムシャムシャ
ガンバレー
風呂に入ってくるかな。
22時の宿は必要な部分以外消灯です。
今度は、混浴のお風呂
念のためそーっと覗く
誰もいない
。
最初は左の「炭酸泉」
ずばり「ぬるい」
でも、兄はぬるめのお湯にゆっくり入るのが好きなのでグー
少しピリピリするのは炭酸泉だからかな?
身体をこすると泡がでてくる。面白い
隣の「鉄鉱泉」にも入ります。
うぉ、結構熱い
再び炭酸泉に入ってあがります。
つづく

東鳴子温泉 「いさぜん旅館」でプチ湯治。
というのも、食事無し。浴衣なし。布団自分で敷く。の湯治スタイルだからです。
4,000円で宿泊できるというのは魅力的。

温泉も東鳴子特有の「重曹泉」の他に「炭酸泉」があるのですよ。
17時のチェックインなので買い物をしてから宿に向かいます。

自動ドアではない昔ながらの戸をガラガラと開けて宿に入る。
若女将かな?女性が出てきて前払いで宿代を前払いします。
案内された部屋は最初に泊まった部屋です。
自炊の道具も揃っています。
布団を敷いてお風呂にいきます。

相変わらずのタイガースラブ満点
夜勤の汗を流して温まります。
あ゙ぁーー。気持ちがいい
東鳴子特融の薫りがする温泉。
少し熱めだ。長くは入っていられない。
部屋に戻って、グーッと一杯 カフェオレを飲む。
ぷはーー 旦o( ̄  ̄*)
さて寝るか。
昭和の雰囲気満点の重たい布団です。
ポカポカで眠ります。
気がつけば20時ヽ( ´O`)ゞファーァ.
あ、ご飯食べないといかんな。
今からご飯炊いてもなぁ…。
カップ麺とお好み焼きを食べます。
侍ジャパン

ガンバレー

風呂に入ってくるかな。
22時の宿は必要な部分以外消灯です。
今度は、混浴のお風呂

念のためそーっと覗く
誰もいない

最初は左の「炭酸泉」
ずばり「ぬるい」
でも、兄はぬるめのお湯にゆっくり入るのが好きなのでグー

少しピリピリするのは炭酸泉だからかな?
身体をこすると泡がでてくる。面白い

隣の「鉄鉱泉」にも入ります。
うぉ、結構熱い

再び炭酸泉に入ってあがります。
つづく
"2016温泉宿泊日記 プチ湯治東鳴子温泉「いさぜん旅館」" へのコメントを書く